top of page

第105回定例会ONLINEミーティングを開催!!

令和5年1月25日(水)19:00~20:00まで第105回定例会ONLINEミーティングを開催しました。

★報告事項から。1月19日(木)13:30-14:30田中コミュニテーセンターでの講座。1月23日(月)10:00-11:30鹿折公民館での認知症サポーター養成講座を開催した報告がありました。痴呆から認知症への変遷、認知症の理解、認知症のステージに合わせたケアの方向性、予防の考え方、相談窓口についての構成で説明。「もっと早く受講したかった」「次回も参加して学びたい」との感想がありました。

★今後の活動として。1月26日(木)大島公民館、2月16日(木)宮城県認知症キャラバン・メイト養成研修、2月20日(月)大島地区住民有志の会様企画の認知症サポーター養成講座が企画されています。

宮城県認知症キャラバン・メイト養成研修は3年ぶりの開催となります。コロナ禍の影響もあり人数制限して行われます。午前と午後とでJFKコンビで担当することになっています。気仙沼からはいったい何人参加されるのでしょうか。新たなメイトが増えることに期待しています。

★協議では参加者の近況報告をしながら、気仙沼圏域の施設別の待機状況を確認し、現状の課題と地域が求める施設の在り方等について意見交換しました。

また今後のJFKでの研修内容、参加率の向上について検討しました。


 
 
 

Comments


bottom of page