第92回定例会ONLINEミーティングを開催!!
令和3年11月17日(水)19:00~20:30まで、第92回定例会ONLINEミーティングを開催しました。
★まずは報告事項から。11月4日(木)気仙沼地域医療・介護連携講演会(WEB同時配信)についての報告がありました。
★今後の活動予定として。11月19日(金)13:25~15:15まで志津川高校(1年生)サポ講。11月21日(日)13:30~15:00まで上地区社協の福祉セミナー(認知症講話)。11月29日(月)13:30~15:05まで志津川小学校(4年生)キッズサポ講が予定されています。
★ONLINEミーティングでは「コアメンバーの10年の歩み、JFKのこれから」について意見交換を行いました。
JFKは平成24年12月に発足して9年。地道に地域講座や施設研修を開催して、認知症の考え方などを啓発してきました。ミーティング回数も今回で92回。順調に回を重ねれば来年7月には100回目のミーティングとなります。また、その頃には発足10年を迎えることになりますが、果たして私たちの活動が、気仙沼にとってどのような効果をもたらしたのでしょうか…。そして「気仙沼を福祉のまちにしたい」という目標にはどれだけ近づけたのでしょうか…。個々の活動を含めて振り返ってみても成果よりは課題ばかりが山積しているのが現状です。
中堅世代のコアメンバーもそれぞれの職場で立場や責任も変わり、また人材不足も影響して業務量が多くなってきていると聞きます。休日出勤や退勤時間が遅くなってしまうことでの、活動参加も難しくなってきているようです。職場や立場の壁を越えて瞬発力、機動力をもって共に活動できるメンバーは少なくなってきましたが、常に最新の情報を交換し、意見や課題を出し合いながら今後も活動を継続していこうと私たちは誓いました。
そして、私たちの活動は「気仙沼を福祉のまちにしたい」という思いで立ち上げた有志の会であることを確認し、改めて広く啓発していこうと思います。

Comments