第52回定例会&スキルアップミーティングを開催!
平成29年11月15日(水)19:00~21:00まで。ワンテンビル研修室にて第52回定例会およびスキルアップミーティングが開催されました。 ★まずは報告事項から。11月から松岩公民館で認知症講座が開始され、第1回目は11月7日(火)サポ講を実施、第2回目は11月14日(火)認知症対応編を開催した報告。また11月8日(水)には市内高校でサポ講を実施した報告がありました。 ★今後の予定から。11月18日(土)10:00~12:00大島地区での認知症ミニ講演会(最終回)。11月26日(日)10:00~11:00岩月地区でのサポ講(介護劇含む)。11月28日(火)10:00~12:00松岩公民館での認知症講座4回目の成年後見制度についての講座。12月8日(金)14:40~16:10気仙沼医師会准看護学校でのサポ講が企画されています。 ★話題提供から。①「改正道交法 認知機能診断、悩む医師 感謝が怒って来院しなくなったケースも…」(8/16付 西日本新聞朝刊より)②「新世界の情報 DIANネクストジェネレーション」(ぽ~れぽ~れ通巻447号より)③「私ら...しく仲間とともに 大城勝史さん42歳」「認知症治療の最新情報」(ぽ~れぽ~れ通巻447号より)の紹介がありました。 ★研修ではみやぎこころのケアセンター気仙沼地域センター課長の片柳光昭氏を講師に「福祉職員のメンタルヘルスとセルフケアについて」の講義がありました。 労働者のメンタルヘルスに関する現状から「ストレスについて」経済・産業構造の変化に伴い、仕事や職業生活に関する不安や悩み、ストレスを感じる労働者の割合が高くなっているそうです。職業生活におけるストレス等の原因では「人間関係」が41.3%でした。また「医療・福祉関係者」の76.6%がメンタルに不調をきたしているとの報告がありました。 ストレスとメンタルとの関係とそのメカニズムについて詳細な解説があり、どのように認知(捉え方・考え方)を変えていくのか…について4つの方法(①感情に働きかける「感情の実況中継」②認知に働きかける「例外探し」③身体に働きかける「マインドスルネス」④アンガーマネジメント)を学びました。 それぞれの立場において人間関係に悩まない人はいません。 その中で人を育てる立場になればなるほど「最近の〇〇は…」的な考えが頭を過り、自分自身の経験から学び得た「ねばならない」が裏具られることが多いと思います。 今回の講義で考え方を変える方法を学べたのは参加したメンバーにとって大きな糧になるのではないでしょうか。