
お問合わせ
★認知症サポーター養成講座のご依頼について
認知症サポーターは認知症の正しい知識を持って認知症の人とその家族を見守る役割です。約1時間の講座を受講することで『認知症サポーター』となります。
申込み先:気仙沼市保健福祉部地域包括支援センター(☎0226-22-6600:内線419)
★認知症勉強会の企画について
(自治体、企業、銀行、郵便局、薬局、スーパー、施設、病院など大規模から小規模まで要望があれば企画のお手伝いをさせてください)
認知症は1度の講座で十分に正しく理解することはできません。
基礎知識を含めて様々な対応方法、認知症の人の心を知る、家族の気持ちを知ることがとても重要になります。
3回~5回シリーズを通して『認知症』を正しく理解しましょう。
シリーズで学ぶ認知症講座についてのお問い合わせ(☎0226-22-6685:担当JFK遠藤)








お問合せ
お問い合わせはFAX、メール、公式facebookのメッセージからお願いいたします。
FAX:0226-24-2169
メール:shin-endo@hotmail.co.jp