top of page
JFK
日本の福祉を考える
気仙沼若手の会
JFK(日本の福祉を考える気仙沼若手の会)ホームページ
検索


大島公民館にて認知症サポーター養成講座が開催!
令和7年6月27日(金)14:00-15:00まで大島公民館にて認知症サポーター養成講座が開催されました。事前申込を上回り当日は50名以上の方に参加していただきました。 認知症という状態の考え方を前提に「認知症に向き合う、立ち向かう、介護に備えていく」方法について学んでいた...
jfk20121222fukushi
6月27日


「松公茶屋」にて認知症介護家族交流会が開催!!
令和7年6月20日(金)13:30-15:30まで松岩公民館「松公茶屋」にて認知症介護家族交流会が開催されました。 前半は「介護家族からのアンケート調査から介護に備えられることは何か」について。 ・認知症や老いることへの理解度は?...
jfk20121222fukushi
6月20日


青年会議所企画で認知症サポーター養成講座が開催!!
令和7年2月25日(火)18:00-20:30まで気仙沼青年会議所企画の認知症サポーター養成講座が開催されました。 「みんなが知るべき介護のこと-備えよう将来のために-大切な家族や企業が今すべきこと」をテーマに市内の様々な経営者、管理者等の30~40代の若い世代が集結して、...
jfk20121222fukushi
2月25日


中央自治会連絡協議会で認知症サポーター養成講座が開催!!
令和7年2月22日(土)14:00-15:00まで気仙沼中央自治会連絡協議会運営研修で認知症サポーター養成講座が開催されました。 当日は市内の自治会長、民生委員児童委員の方々70名が受講されました。 様々な地域の課題に向けて先陣を切って動き、地域の障害福祉等に応援、見守って...
jfk20121222fukushi
2月22日


第121回定例会ONLINEミーティングを開催!!
令和7年1月22日(木)19:15-20:30まで第121回定例会ONLINEミーティングを開催しました。 ★報告事項から。昨年10月から12月までの活動報告です。 10月15日(火)13:30-15:00「すみれ会」認知症予防講座、11月13日(水)10:00-12:00...
jfk20121222fukushi
1月22日


歌津中学校1学年に認知症サポーター養成講座を開催!!
令和6年11月25日(月)13:30-15:10まで歌津中学校1学年30名に認知症サポーター養成講座を開催しました。昨年度に続き3回目の講座で今回も3部構成です。 第一部の講義ではお年寄りが感じる不安や不自由さを想像していただき、優しい気づきのポイントについて学んでいただき...
jfk20121222fukushi
2024年11月25日


2つの団体で認知症予防講座を開催!!
令和6年11月17日(日)午前と午後とで認知症予防講座が開催されました。 ①9:00-10:00まで九条1区自主防災組織にて認知症講座が開催(5回目)され、30名の方が参加しました。 ②13:30-15:00まで上地区社協福祉セミナーに認知症講座が開催(4回目)され、41名...
jfk20121222fukushi
2024年11月17日


南三陸高校1年生に認知症サポーター養成講座を開催!!
令和6年11月15日(金)13:30~15:20まで。南三陸高校(旧志津川高校)1年生対象(47名+教員)に認知症サポーター養成講座を開催しました。 前半は認知症についての講座。名称が認知症に変わった経緯、介護の考え方が変わってきた歴史、認知症の人の不安な気持ち等を写真や映...
jfk20121222fukushi
2024年11月15日


九条4区自治会館にて認知症予防講座を開催!!
令和6年10月15日(火)13:30-15:00まで九条4区自治会館にて「すみれ会」様対象に認知症講座が開催されました。7月16日の講座に引き続き2回目の企画で、今回のテーマは前回予告していた通り「認知症予防」です。 『生涯を通じて認知症発症リスクを減少させるための14の行...
jfk20121222fukushi
2024年10月15日


第120回定例会ONLINEミーティングを開催!!
令和6年10月10日(木)19:00-20:30まで第120回定例会ONLINEミーティングを開催しました。 ★報告事項から。9月13日(金)10:00-11:30まで「気仙沼地区赤十字奉仕団体ちどり会」認知症講座。9月13日(金)13:30-15:00まで「階上公民館」認...
jfk20121222fukushi
2024年10月10日
bottom of page