top of page

第124回定例会ONLINEミーティングを開催

更新日:9月13日

令和7年7月24日(木)19:00-20:30まで第124回定例会ONLINEミーティングを開催しました。

★報告事項から。6月20日(金)松岩公民館「松公茶屋」認知症介護家族交流会(認知症に関する調査から備えられることは何か…?)、6月27日(金)大島公民館での認知症サポーター養成講座(科学的に証明された最新の認知症予防)、6月30日(月)宮城県認知症キャラバンメイト養成研修(am遠藤/pm:熊谷)、7月4日(金)面瀬公民館での認知症サポーター養成講座(認知症という事態を生きる人の世界を知ろう)、7月8日(火)LSA対象の認知症サポーター養成講座(認知症という事態を生きる人の世界を知ろう)が開催された報告がありました。

★今後の活動として。7月25日(金)15:00-16:30LSA対象の認知症サポーターステップアップ講座①(介護への備えを学ぶ)、8月6日(水)15:00-16:30LSA対象の認知症サポーターステップアップ講座②(科学的に証明された最新の認知症予防)、8月29日(金)13:30-15:00階上公民館での認知症サポーター養成講座(最新の認知症の考え方、基本法、科学的に証明された認知症予防)、9月15日(月)10:00-11:00東新城自治会での認知症予防講座(科学的に証明された最新の認知症予防)が予定されています。

★本日の協議ではメンバーの職場での人材不足への対策、事業所運営の課題や展開、感染症対策についての意見交換をしていきました。

ree

 
 
 

コメント


bottom of page