top of page
JFK
日本の福祉を考える
気仙沼若手の会
JFK(日本の福祉を考える気仙沼若手の会)ホームページ
検索


みやぎ生協にて認知症サポーター養成講座を開催
平成29年2月4日(土)10:30~12:00まで。みやぎ生協様の企画で認知症サポーター養成講座が開催されました。 昨年3月に開催された講座のつながりで「JFKに」と声をかけていただきました。 まずはJFKの夢の話から始まり、JA南三陸農協様からご支援いただいたスタッフ...
jfk20121222fukushi
2017年2月4日


はまなすの丘で第3回認知症ケア研修会が開催
平成29年2月2日(木)17:40~19:00まで。介護老人保健施設「はまなすの丘」で第3回認知症ケア研修会が開催されました。 昨年11月から「PCCを理念に認知症という事態を生きる人の世界を考える-人を知る、人を見る、人の生き方を学ぶ―」をテーマにシリーズを通して学んでい...
jfk20121222fukushi
2017年2月2日


「福祉の魅力」の伝え方を考える
「介護の人材不足」と言うけれど、それは全国的な問題であり、福祉分野のみならず様々な分野も抱えている共通課題であることは事実。気仙沼市は高齢化率が35%台で県内でも高い方であり、介護人材不足は地元新聞でもかなりの頻度でクローズアップされています。行政も介護人材確保対策をいろい...
jfk20121222fukushi
2017年1月30日


第43回定例会およびスキルアップミーティングを開催
平成29年1月25日(水)19:00~21:00まで。ワンテンビル研修室にて第43回定例会およびスキルアップミーティングが開催されました。 ★まずは報告事項から。12月22日JA南三陸農協様からのユニホームが贈呈された報告。12月23日、執行部会を開催し発足5年目の節目と...
jfk20121222fukushi
2017年1月25日


2017 目標に向かって!
2017年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。 昨年は“躍動”する年(昨年のFB投稿を参照ください)にしていくことを目標にして、中学校を含む各団体への認知症啓発の継続と充実、RUN伴への参加、仙台や神奈川県でのプレゼン、JA南三陸農協からの支援などたくさんの「縁...
jfk20121222fukushi
2017年1月6日


JA南三陸農協様からの活動支援 JFKユニホーム贈呈式
平成28年12月22日でJFKは発足4周年を迎えました。今日から5年目に向かって新たに歩み出します。 そして…その記念と決意を讃えるかのように、JA南三陸農協様から「JFKユニホーム」の贈呈がありました。 ★JA南三陸農協様は認知症サポーター養成講座を通じて予てより活動を応...
jfk20121222fukushi
2016年12月22日


第42回定例会&スキルアップミーティングを開催
平成28年12月21日(水)19:00~21:00まで。ワンテンビル研修室にて第42回定例会およびスキルアップミーティングが開催されました。 ★まずは報告事項から。11月16日の石巻認知症キャラバンメイトフォローアップ研修でJFK流サポ講のノウハウを紹介してきた報告。11月...
jfk20121222fukushi
2016年12月21日


南三陸町で認知症サポーター養成講座を開催
平成28年12月10日(土)10:00~11:30まで総合ケアセンター南三陸にて介護職員初任者研修修了者対象に認知症サポーター養成講座が開催されました。7月から開講している介護職員初任者研修の閉講式とのタイアップ企画でした。 ...
jfk20121222fukushi
2016年12月10日


はまなすの丘で第2回認知症ケア研修会が開催
平成28年12月2日(金)17:40~19:00まで。介護老人保健施設「はまなすの丘」で第2回認知症ケア研修会が開催されました。 JFKの新たなネットワーク企画(自称)として先月からシリーズを通して「PCCを理念に認知症という事態を生きる人の世界を考える~人を知る、人を見...
jfk20121222fukushi
2016年12月2日


JFK神奈川遠征~みどりの丘20周年を迎える感謝祭に参加して
平成28年11月26日(土)~27日(日)まで。神奈川県厚木市の施設「みどりの丘」様の20周年を迎える感謝祭にJFKとして招待していただきました。 前回(10/23)も投稿しましたが、「みどりの丘」様は東日本大震災後に気仙沼市内の福祉避難所をサポート、その後も定期的に訪問...
jfk20121222fukushi
2016年11月26日
bottom of page